近頃良く寝ているつもりだけど、寝起きが悪い、日中も眠い。
何故だろう・・・。
- そういえば最近太ったかな?
- 妻から子供からいびきがうるさいってよく言われる。
- さらにいびきが止まる。なんて言われた事がある。
上記が当てはまるなら、病院にいってみるのもいいでしょう。 睡眠時無呼吸症候群と言われる症状かも知れません。
これは太った人に多いそうで、脂肪で気管が狭められて呼吸しにくくなる症状です。 そのほかに脳の中枢での異常で同じような症状になる事もあるそうです。
当時の私の兄や、会社の先輩も同様な体格をしておりました。しかし、カップクが良い人だけに起きる症状では無いので、ヤセ型だから大丈夫と言うのはありません。
睡眠時無呼吸症候群の検査
病院へ行くと器具を付けられます。 この器具は測定器で、付けっぱなしで眠ります。
後日この機器を病院へ行き、症状を判定してもらいます。別に痛くないし、苦しいものではありませんので、気になる人は病院の門を叩いてください。
治すには鼻にちょっとしたテープみたいなものを貼って寝たり、します。
何科を受診するのか?
一般的には耳鼻咽喉科ですが、最近は睡眠外来という診療科目を持っている病院もありますのでそちらが良いでしょう。
総合病院で、精神科がある病院ですと比較的睡眠外来を実施している病院はあります。
私の経験上、総合病院がやはり安心です。開業医でも紹介状などで対応できるのですが、同じ病院内のほうが連携が取れている気がしました。
原因が何なのかを突き止め、より根本的な要因がある場合はそちらの科をスムーズに受診できるからです。
無呼吸症候群がひどくなると、うつ病へと発展する場合もあります。2割程度うつ病になるというデータもあるそうです。
なので睡眠外来と精神科が一緒にある病院も多いのです。
しっかり治していくと睡眠が良好になり、きっと朝も晴れ晴れするでしょう!
まずは、
近くで寝ている人に協力してもらいましょう!